代表(所長)吉田達彦
Tatsuhiko Yoshida, Ph.D. in German Language/ Germanistik
IDSドイツ語研究所 客員研究員(ドイツ・マンハイム市)(2012-)
IFSIK 外国語・異文化コミュニケーション研究所 代表 (2016-)
IFSIK付属外国語教習所 AFSIK 代表 (2016-)
TDV IFSIKデータ処理室 長 (2016-)
獨協大学大学院外国語学研究科(博士後期課程)修了。博士(ドイツ語学)。DAAD(ドイツ学術交流会)元奨学生、ドイツ・フランクフルト大学、オーストリア・グラーツ大学に留学。ドイツ・オーストリアにおいてドイツ語ディプローム(上級)等を取得。2014-15年獨協大学講師(非常勤 外国語学部)。
異文化接触における“Politeness“の問題性を研究主題とした著書 „Höflichkeit als Ressource zur interkulturellen Kommunikation. Theorie und Praxis zur gesprächsanalytischen Höflichkeitsforschung“ (2016) (Inhalt/contents)は、ドイツIUDICIUM出版より発売中。
その理論的・概念的枠組みにおいて派生する問題性についての実証的理論研究を、とくに“Ethnomethodological studies of human interaction” (als Jahresbericht vom IFSIK 2018 Band1, 2019 Bd.2, 2020 Bd.3, 2021 Bd.4, 2022 Bd.5, 2023 Bd.6 (erster Untersuchungsteil von drei Bd.) & 2024 Bd. 7 (zweiter Untersuchungsteil)という主題のもと進めている。2024年“Construction of nature′s quality in the ethnomethodology″という主題が追加された。
「ごあいさつ IFSIKおよびAFSIKの創設に際して」(PDF, 2016年6月)
2020年12月掲載終了
IFSIK © 2016- Privacy Policy